かかり釣りとは、チヌ(クロダイ)の釣り方の一種で、海に浮かべた筏(いかだ)やカセと呼ばれるロープで固定された小型のボート
の上からの釣りです。
この筏やカセは渡船屋さんが管理しており、渡船屋さんに渡してもらう必要があります。
代金の相場としては筏で\3,000、カセで\4,000ぐらいです。
筏やカセはかけ上がりやシモリの周辺などのチヌのポイントとなる場所に設置されています。
いかに釣れる場所に設置するかが渡船屋さんの腕の見せ所となりますし、
釣れない筏は全く人気がなく、渡船屋さんも商売になりません。
地域によっては飼い付けと称して、渡船屋さんが撒き餌をして筏の周囲をチヌの餌場にしている場合もあります。
そのような事情で、その辺の防波堤や地磯よりチヌの魚影は濃く、とにかくよく釣れます。
また、最近の渡船屋さんは大概ホームページがありその日の釣果を紹介していますので、釣れ具合を見ながら釣行することができるのも
かかり釣りの良いところです。
筏は他のグループとの相乗りとなる場合と、数名のグループで貸し切りとなる場合があり、
それはそれぞれの渡船屋さんによってシステムが異なります。大型の筏を設置している場合は相乗りとなりますし、
小型の筏が多数設置されている釣り場では貸し切りとなるようです。
一方、カセは通常2名~3名のグループでの貸し切りとなることがほとんどです。
上の写真の筏は大型のものです。恐らく20名程度が定員です。
この写真の左側にカセが数艘並んでいます。これらは手前の一文字波止にロープで固定されています。
この様な小さな固定された船で釣るのがカセ釣りです。
|